2024.03.12 01:58親株の管理について平素は茨城生科研に対し、多くに皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く深く深く感謝を申し上げます。さて、三月も中旬を過ぎて、少しずつではありますが、春の足音が着実に近づいてきております。がしかし、日照時間はどうかと言うと、昨年よりも少ない傾向にあります。また、降水量も昨年と比較すると水戸のデータですが、昨年が1月と2月の合算ですが、昨年がおよそ61.5mmで今年が114mm、今年の...
2024.02.14 07:54イチゴの暖候期前半(3月)の管理について平素は、茨城生科研に多くの皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。まだ、2月も中旬になったばかりだと言うのに、昨日(13日)今日14日の日中は気温も上昇し、すっかり春の陽気になってきました。しかしながら朝はしっかりと寒いので、寒暖の差が激しいので風邪などひかないように十分に注意してください。相変わらず、インフルエンザとコロナ感染症は増えているみたいなので・・・さて...
2024.02.05 08:07イチゴにおける降雪時の対策について平素は茨城生科研に多くの皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難うございます。さて、茨城県内でも現在(5日16:30)雪が降っております。事務所回りの畑も積もってきております。茨城県内でも、大雪注意報は発表されております。(県北の方では警報のところも)農作物への影響が心配されます。まずは、イチゴの降雪後の対策について、アップいたしますのでよろしくお願いいたします。降雪の影響で、ハウス...
2024.02.02 01:23イチゴの親株の管理について平素は茨城生科研に対し多くの皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く厚く御礼を申し上げます。さて、早いもので1月もアッという間に過ぎ去ってきました。気候も時より寒い日もありますが、比較的暖かい日が続いております。さて、イチゴの収穫もまだまだこれから、という時期ではありますが、すでにじ次年度の準備をぼちぼち始める時期となってきております。なので、ちょっと早いかもしれませんが、今回...
2024.01.10 00:33メロンの発根促進に!平素より、皆々様方には大変お世話になり、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。また、改めてになりますが能登半島地震で犠牲になられた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。さて、年始最初のアップはイチゴではなく「メロン」です。茨城県内でも早いところでは、すでに定植は始まっていると思いますが、これからは「メロン」の定植の最盛期になった来ます。そこで、「メロン」の活着後からの発根促進対策にお奨めの葉面散布肥料...
2024.01.05 07:54新年を迎えて2024年が明けました。旧年中は本当に多くに皆様からのご支援を頂戴いたしました。本当にありがとうございました。さて、本年は「辰」と言う事で、比較的縁起の良い年とされております。しかしながら、元日の夕刻に大地震が発生いたしました。令和六年能登半島地震です。東日本大震災を経験した者として、テレビから流れてくる映像を見る当時の様子が蘇ってきます。なので、まずは被災された皆様に心からお見舞いを申し上げると...
2023.12.28 07:41仕事納め日頃より、茨城生科研に対し、多くの皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。また、不定期ではありますが弊社SNSをご覧いただき、重ねて御礼を申し上げます。さて、本年も残すところあと3日となりました。今日28日でなんとか仕事納めを迎えることができました。何度も何度もの御礼になってしまいますが、今年は特に多くの皆様のご支援を頂戴したとしとなりました。言葉では言い表...
2023.11.24 01:29イチゴの厳寒期の管理について①平素は茨城生科研に対し多くの皆様より、多大なるご愛顧とご支援、そして良きご縁をいただき誠に有難く厚く御礼を申し上げます。ついこの間までとても暖かいというか、暑い日が続いておりましたが、ここにきて秋?冬?のような気温になってきました。イチゴの話の前に、弊社の農産部ではあまりSNSに投稿しておりませんでしたが、キャベツの収穫作業に追われておりました。しかしながら、収量はと言うと⤵⤵⤵です。特に、夏のお...
2023.10.24 23:43イチゴの栽培管理~厳寒期に向けての管理~平素は、茨城生科研に対し多くの皆様から、多大なる御支援とご愛顧を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。10月も後半になり、やっと涼しくなって参りました。と言っても日中は作業していると汗をかくくらいの温度ですが・・・さて、イチゴですが今年の猛暑・高温の影響はいろんなところで出ているようです。その一番は頂花の花芽が遅れており、そのため定植も遅れている方が結構いるようです。また、そのあったかい影響で、虫...
2023.09.29 01:36イチゴの定植後の管理について平素は茨城生科研に対し、多くに皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、深く感謝するとともに厚く御礼を申し上げます。先日は弊社求人募集の投稿をさせていただきました。求人については、絶賛申し込み受付中ですのでよろしくお願いいたします。さて本日は、これまた久しぶりの投稿になりますが、イチゴの定植後の管理についてアップして参ります。(ちょっと遅いかもしれませんが…💦)今年のイチゴの育苗については、...
2023.09.27 01:45社員を募集いております。平素は茨城生科研に対し多くの皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。このブログをはじめ、SNSが7月中旬から滞ってしまっており、大変申し訳ありませんでした。また、不定期ではありますがイチゴ情報も諸事情により更新できませんでした。(いつもご覧頂いておりましたが皆様、大変申し訳ありませんん)ですが、これから相変わらず不定期ではありますが、また更新を再開して参りますので...
2023.07.06 00:51いちご~育苗期の管理について平素は、茨城生科研に対し多くの皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜り、深く深く感謝を申し上げます。7月に入り、早いもので今年も半分が終了してしまいました。また、昨年の今時期とは天候も大きく異なって、今年の梅雨は雨が多い梅雨となっております。雨が多いというか、線状降水帯はあちらこちらで発生し、各地に甚大な被害をもたらしております。昔の連日シトシト降っているような梅雨ではなく、近年では局地的で尚且つ大...