2020.05.07 01:065月もよろしくお願い申し上げます。平素は茨城生科研に対し多大なるご支援とご愛顧を多くの皆様から賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。さて、大型連休が終わりましたが、各メディア等でも騒がれておりますが、いつもとは全く違うゴールデンウィークとなりました。いろんな事が言われておりますが、素人が言うのもなんですが、何とか平穏な世の中に戻ってほしいと、切に願う次第です。弊社の連休明けの体制ですが、基本的には会社は営業しております。しかし、...
2020.04.24 06:18お知らせ(臨時休業)平素は、茨城生科研に対し多くの皆々様から多大なるご支援とご愛顧を賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。さて、全国的に緊急事態宣言が発令されており、新型コロナウイルスの収束が見えない状況の中、弊社社員の健康と安全面、さらには「不要不急」の外出は控えることが必要なことから、下記の日を臨時休業とさせていただきます。取引先並びにお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解くださいますようお願い申...
2020.04.15 00:18先日の暴風被害の対策について平素は茨城生科研に対し、多くの皆々様から多大なるご支援とご愛顧を賜りまして誠に有難く厚く御礼を申し上げます。先日13日から14日の未明にかけて全国的に大荒れの天気で、茨城県内においてもハウスを中心に大きな被害が出ております。本日の農業新聞にも県内鉾田市市内で、200棟以上のハウスに被害があったとの記事が掲載されておりました。昨年の台風の復旧もまだ完全ではない中、コロナウイルス、そして風害と、自分自...
2020.04.13 07:57イチゴの育苗培土に「ベリーグッ土」平素は茨城生科研に対し多大なるご支援とご愛顧を多くの皆々様から賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。さて、日に日に新型コロナウイルスが広がっております。非常事態宣言が出されておりますが、わが茨城県はその対象に入っておりません。その影響で、都会からの流入が心配されております。昨日、ニュースを見ていたら、わざわざ2時間もかけて神奈川からP店にPをやりに来た方がインタビューされておりました。イヤーびっ...
2020.04.07 03:02イチゴの栽培管理~親株の管理パート2?平素は茨城生科研に対し、多くの皆々様から格別のご支援とご愛顧を賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。新型コロナウイルス感染症の話は、もう飽き飽きしているとは思いますが、一向に静まる気配が無い状況の中、今日にも「緊急事態宣言」が発令させるようですが、首都圏も対象になっておりますが、わが茨城も、と思いきや、その地域に入らないみたいです。他に比べると、感染者が少ないという事なのでしょうが、首都圏の往来...
2020.04.01 05:552020年度のスタートです。平素は㈱茨城生科研に対し、多くの皆々様から多大なるご支援とご愛顧を賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。そして、2019年度も何と終了することが出来ました。本当に苦しい2019年度でした。特に天候災害。なんとも言えない状況になっておりましたし、まだ復旧の兆しすら見えていない場所もあると聞きます。そして、2020年度のスタートです。なんといっても、新型コロナウイルス感染症です。広がる一方で終息の兆...
2020.03.12 09:01イチゴの親株管理について平素は、茨城生科研に対し多くの皆様方から多大なるご支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。三月に入って初めての投稿になります。昨日は、3月11日でした。9年前の事は、昨日の事のように鮮明に覚えております。自然の出来事とは言え、あのようなことは起こってもらいたくないですが・・・今、世の中は新型肺炎コロナウイルスで世界的に大変な状況になっております。いろんな所で、いろんな方々が一生...
2020.02.26 02:31イチゴ栽培管理情報~暖候期前半~平素は茨城生科研に対し多大なるご支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く厚く御礼を申し上げます。さて、世の中では連日、新型肺炎コロナウイルスの話題で各メディアを騒がせておりますが、本当に怖いですね。掛からないように注意していても、目に見えるものでは無いので、なかなか難しいかもしれませんが、一般的に言われている手洗いの励行をしっかりと行う事が、とても重要だと思います。マスクもなかなか手に入らないみた...
2020.02.20 08:44きゅうりの栽培管理について平素は、㈱茨城生科研に対し多くの皆様から多大なるご支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く厚く御礼申し上げます。ここにきて天気も落ち着いておりますが、2月は思えない暖かい日が続いております。その影響で、露地野菜が・・・・大変な状況になっております。実は、弊社の農産物もかなりのダメージを受けてしまいました。氷点下になったと思ったら、今度は17℃もうたまりません。このまま書いてしまうと、愚痴のオンパレ...
2020.01.31 01:20厳寒期のイチゴ管理について(2月)平素は茨城生科研に対し、多くの皆々様から多大なるご支援とご愛顧を賜り、誠に厚く厚く感謝申し上げます。このところ、マメにアップしております。毎回出だしは、天候の話から始まっておりましたが、今日くらいから少し落ち着いて来るみたいです。今日の予報でも西高東低の冬型になってきているようなので・・・・やはり、寒い時は寒くないといけません。昨日のニュースでは、イチゴの価格が上がり基調になっているとの報道があり...
2020.01.29 03:03トマトの栽培管理について(2月以降~)日頃より㈱茨城生科研に対し、多くの皆々様から多大なるご支援とご愛顧を賜り、誠に有難く厚く厚く御礼を申し上げます。年が明けて、早いもので1月も終わろうとしております。そして、何度も何度も書いておりますが、異常な天気が続いております。日照不足、降雨、高温・・・・昨日から今朝までも、1月らしくない雨が事務所所在地の笠間市に降っておりました。この時期に土砂災害警戒情報が出たくらいです。普通?なら、大雪注意...
2020.01.23 07:06高温に関する早期天候情報日頃より㈱茨城生科研に対し多大なるご支援とご愛顧を多くの皆々様から賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。前回の更新の時にも記載をいたしましたが、超がついてもいいほど異常天候が続いております。「すべて」と言ってもいいほど、農作物に何らかの影響が出ております。そして、ほんじつ午後2時過ぎに、気象庁から「高温に関する早期天候情報」が発表されました。それによると、28日までは平年並みに推移するみたいです...