2021.01.12 00:27イチゴの降雪時の対策について平素は茨城生科研に対し、多くの皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く、厚く厚く御礼を申し上げます。さて、昨日は「成人の日」でしたね。新成人になられた皆様、心よりお祝いを申し上げます。コロナ禍において、式を中止や延期したところや、いろいろと対策をされて行ったところもありましたが、いずれにせよ一緒に一度のことですが、こんな事態での成人の日を迎えられたことは、きっと一生心に刻まれるであ...
2021.01.05 00:12謹賀新年新年あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、健やかな新年をお迎えのとことお喜び申し上げます。昨年は、多くの皆様に大変お世話になり、またご支援とご愛顧を賜り、本当にありがとうございました。と、硬い挨拶を節目ですので、させていただきましたが、実際の皆様の年末年始はいかがでしたでしょうか?昨年2020年の正月は、コロナの影が潜む中で、オリンピックイヤーということでどちらかというと、希望に満...
2020.12.23 07:23年末年始の休業のお知らせ平素は茨城生科研に対し、多大なる御支援とご愛顧を多くの皆様から賜りまして、誠に有難く厚く厚く御礼を申し上げます。今年も残すところ一週間となりました。コロナ禍で、いろんな制限がある年末年始ですが、「健康第一」で年末年始を楽しく過ごしましょう!さて、弊社の年末年始の休業ですが、下記の通りとさせていただきます。暦的には仕事納めは28日なのですが、新型コロナウイルス感染症の拡大を鑑みて、少し早いのですが休...
2020.12.22 00:02低温と大雪に関する早期天候情報平素は、㈱茨城生科研に対し多大なる御支援とご愛顧を多くの皆々様から賜り、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。気が付けば、今年も残り1週間ちょっととなりました。で、この更新ももうすぐ年が明けるというのに、12月は初投稿という、投稿者としてはちょっと情けない(汗)といいますか、年末でばたばたしていたということで、ご勘弁をいただきたい思います。さて、先週くらいから本格的な冬が到来しました。事務所所在地でも...
2020.11.25 01:13ネギにおける「粒状チャンスSX」の効果について平素は㈱茨城生科研に対し多くの皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く厚く御礼を申し上げます。今年も早いもので、残り一か月強となりました。で、何気に過去更新した内容をふと見たのですが、な、なんと今年で丸5年が経過するんです。そして、びっくり(それほどでもないが)なのが、この投稿が200記事目だということです。なんとなく、切りのいい数字が並ぶと気持ちがいいですよね。なんだか、朝か...
2020.11.20 00:39イチゴ栽培情報~厳寒期の管理②平素は、㈱茨城生科研に対し多くの皆々様から、ただいなるご支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く厚く御礼を申し上げます。冬に向かって進んでいる今日この頃ですが、?がつくような気温が続いております。11月も下旬にさしかかろうとしているにも関わらず、ここ数日非常に暖かい日が続いております。事務所所在地の笠間市岩間地区ですが、昨日の営業車の外気温を見たらな、なんと24℃を示しておりました。冬支度(薄手の...
2020.10.27 00:58イチゴ栽培情報~厳寒期に向けての管理平素は茨城生科研に対し、多くの皆様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く厚く御礼を申し上げます。また、この弊社のHP情報をいろんな方に見ていただけおり、それを元にお問い合わせを頂戴しております。本当に有難いとこだと思っております。どこまで、お役に立てる情報を提供できているかは、甚だ疑問ではありますが、これからも不定期ですが、イチゴ情報をはじめ、季節ごと、気候ごと、弊社取り扱いの商品...
2020.10.08 04:48台風通過の対策について平素は茨城生科研に対し、多くの皆様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。さて、台風が近づいてきております。14号です。昨年はこの時期には、甚大な被害があった19号がありましたが、今年はまだ14号です。少ないのがいいのかはわかりませんが、被害をもたらさなければ問題ないのですが・・・しかし14号ですが、ニュースなどを見ていると、なんだか発達してきているではありません...
2020.09.28 02:17イチゴの定植後の管理について平素は茨城生科研に対し、多くの皆々様から多大なる御支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。朝晩がめっきり涼しくなり、やっとあの酷暑から解放されまいた。そして清々しいというか、秋の気配を感じることができるようになってきました。が、おかしい現象が実は起きているのです。それは、いつもどんな時でも、だいたい決まった時期(彼岸前)に咲いている曼殊沙華(彼岸花)が今年は、かなり遅れて今頃に...
2020.09.14 02:36イチゴ栽培情報~定植前後の管理について平素は茨城生科研に対し、多くの皆々様から多大なるご支援とご愛顧を賜り誠に有難く厚く厚く御礼を申し上げます。9月も中旬となってきました。ここにきて朝晩は少し過ごしやすくなってきておりますが、まだまだ残暑が厳しいみたいですので、皆様熱中症には十分に注意して農作業をしていただければと思います。さて、今日は久しぶり?で若干遅くなってしまいましたが、イチゴの「定植前後の管理」についてアップしてまいります。ご...
2020.09.11 01:14梨の来年のために!平素は、茨城生科研に対し多くの皆々様から多大なるご支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く御礼を申し上げます。9月も半ばに迫っているというのに、連日暑い日が続いております。弊社の圃場も相変わらず水分不足気味が続いている状況です。天気予報を見ると、結構な確率で雨マークが出てはいるのですが、ものの見事に「はずれ」の日が非常に多いような気がします。農産部の作業(特に防除)も天気予報を見ながらスケジュール...
2020.09.04 08:21クエン酸の日平素は茨城生科研に対し、多くの皆々様から多大なるご支援とご愛顧を賜りまして、誠に有難く厚く厚く御礼を申し上げます。9月になり気温も少しは落ち着いたかに見えましたが、昨日今日とまた酷暑が戻ってきてしまいました。さて、本当はタイムリーに昨日アップしたかったのですが、諸事情により今日になってしまいましたが、一部のテレビでやっていたのですが、9月3日はクエン酸の日なんだそうです。で、クエン酸といえばやはり...